室蘭での福島PCB処理8月中に終了へ 蓄電器30台、安定器など1500台 2週間かけ無害化
東京電力福島第1原発周辺地域の高濃度ポリ塩化ビフェニール(
6月1日に室蘭市内で予定している円卓会議で環境省が具体的な計
関係者によると、環境省は8月上旬、室蘭市の中間貯蔵・
PCB廃棄物の搬入は、トラックとJR貨物を使って行う予定。
環境省の関係者は「地元の意向が第一。日程ありきではなく、
環境省は昨年3月、
室蘭市と道は昨年11月、福島県で現地視察を行い、
一方、
結成:2018年11月/ 略称:廃炉金属ウォッチャーズ/ 内容:日鋼が請け負う可能性のある国の事業(廃炉金属の受け入れ)と福島PCB問題、PCBについて。
東京電力福島第1原発周辺地域の高濃度ポリ塩化ビフェニール(
6月1日に室蘭市内で予定している円卓会議で環境省が具体的な計
関係者によると、環境省は8月上旬、室蘭市の中間貯蔵・
PCB廃棄物の搬入は、トラックとJR貨物を使って行う予定。
環境省の関係者は「地元の意向が第一。日程ありきではなく、
環境省は昨年3月、
室蘭市と道は昨年11月、福島県で現地視察を行い、
一方、
05/27 08:48 更新
【室蘭】
搬入するのはコンデンサー(蓄電器)約30台、
環境省は室蘭に持ち込む福島のPCB廃棄物について、
道と室蘭市は昨年12月、福島のPCB受け入れを表明している。
次のとおり「北海道PCB廃棄物処理事業監視円卓会議(第55回)」を開催しますので、お知らせします。
令和4年6月1日(水曜日)13時30分から
PCB処理情報センター(室蘭市御崎町1丁目9番地8)
会議は公開で行います。
新型コロナウイルス感染症対策として、傍聴は事前登録制とします。
傍聴席は30席用意しています。定員を超えた場合は先着順となります。
傍聴をご希望のかたは、下記連絡先までお電話で申込みください。
【受付時間】平日8時45分から17時00分
【受付期間】令和4年5月30日(月曜日)17時まで
お問い合わせ
生活環境部環境課環境係
住所:〒051-8511 室蘭市幸町1番2号
電話:0143-23-2225 ファクス:0143-22-7148
Eメール:kankyou@city.muroran.lg.jp
・・・・・・・・・・・・・・・
★ウォッチャーズ周辺のコメント★
日鋼は日本を代表する大手企業であり、
室蘭市民は親しみと信頼をもっている企業なのだが、データ不正を行っていたとは・・裏切られた思いだ。
クリアランス金属の加工再利用について、
地域との信頼を回復するために、すべてのことを明らかにし、
・・・・・・・・・・・・・
日鋼M&E がデータ不正を行ったとあるけれども、不正は遅くとも1998年から行われていたわけで、M&Eになっ
・・・・・・・・・・・・・・・・