結成:2018年11月/ 略称:廃炉金属ウォッチャーズ/ 内容:日鋼が請け負う可能性のある国の事業(廃炉金属の受け入れ)と福島PCB問題、PCBについて。
2024/10/17
■【クリアランス金属】電気新聞(24.4.15)「廃止措置本格化、増えるクリアランス金属 福井県・原電が理解活動に力」
2024/02/29
■【PCB】(24.2.29)動画 田村貴昭議員 米軍PCBについて質問
▼田村貴昭議員 米軍PCBについて質問
衆議院 開会日 : 2024年2月28日 (水) 会議名 : 予算委員会第六分科会 令和六年度一般会計予算外二件(農林水産省及び環境省所管) 田村貴昭(日本共産党)
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=54929&media_type= ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 米軍のPCBについて質問されています。室蘭のことも発言されました。
2022/10/28
2021/12/24
■【放射能汚染PCB】(2021.12.23)朝日新聞「室蘭での福島PCB処理で放射線モニタリング 環境省が方針示す」
https://www.asahi.com/articles/ASPDR6501PDRIIPE01F.html
西川祥一2021年12月23日 19時04分
東京電力福島第一原発周辺の自治体で出た高濃度ポリ塩化ビフェニール(PCB)廃棄物を北海道室蘭市で処理する計画で、環境省は23日、処理作業後の放射線量を一定期間チェックする方針を明らかにした。市民団体から廃棄物の放射能汚染の可能性への懸念が出ており、作業の安全性を確保する。
環境省によると、室蘭市で処理作業をする中間貯蔵・環境安全事業会社(JESCO)北海道PCB処理事業所の作業員に線量計を装着させ、処理終了後の一定期間、空間線量率のモニタリングを実施するという。
22日に北海道の土肥浩己・環境局長と室蘭市の小泉賢一副市長が同省を訪れ、処理計画の受け入れを伝えるとともに、作業員への個人線量計装着など作業の安全性に関する5項目の要望を示した。同省は「確実に履行する」と約束したという。
また同省は廃棄物の運搬について、室蘭―青森・八戸間のフェリーが運休する可能性を踏まえ、陸路と青函トンネルの鉄路を組み合わせた輸送方法を検討していることも明らかにした。(西川祥一)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2021/07/22
■【放射能汚染PCB】(2021.7.21)北海道新聞 「 環境省説明会」とウォッチャーズの見解
「なぜ室蘭」「放射能の影響は」 福島PCB廃棄物処理で説明会:北海道新聞 どうしん電子版 / : 曳かれ者の小唄 / https://buff.ly/2W1jR8B
2021/06/12
■【放射能汚染PCB】道新、室民(2021.6.11)署名を室蘭市長へ提出しました。質問書2と要望書も提出。報道と議員が見守る中、環境課と面談。新聞記事あり
▼北海道新聞(2021.6.11)
2019/10/02
■【伊達市議会/請願書】(2019.9.30)情報公開などを求める請願書 伊達市議会 本会議で採択(新聞記事あり)
↓議会の動画が録画されています。
2019/09/19
■【伊達市議会/請願書】(2019,9,18)情報公開などを求める請願、伊達市議会 産業民生委員会で採択(新聞記事あり)
関連リンク→令和元年産業民生常任委員会(9月18日)
室蘭民報WEBより引用させていただきます。
https://this.kiji.is/547227985247093857
<書き起こし>
伊達市議会産業民生委・廃炉金属再利用情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●(2019.8.30)伊達市議会へ請願書を提出
https://hairokinzokuwatchers.blogspot.com/2019/09/2019830.html
●(2019.9.30)伊達市議会 本会議で採択
https://hairokinzokuwatchers.blogspot.com/2019/10/2019930.html