2021/12/24

■【放射能汚染PCB】(2021.12.20)抗議要請文▶「原発やめよう!登別の会」宮尾正大さま「市長の放射能物質により汚染されたPCB廃棄物の室蘭市への持ち込みと処理を容認したことに抗議し撤回を求めます」

青山室蘭市長宛
鈴木北海道知事宛
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

20211220

室蘭市長 青山 剛 殿

原発やめよう!登別の会

代表 宮尾正大

 

市長の放射能物質により汚染されたPCB廃棄物の室蘭市への持ち込みと処理を容認したことに抗議し撤回を求めます

 

 1212日、各社の報道により市長は東京電力福島第一原発事故により汚染されたPCB廃棄物を、室蘭市に設置されている中間貯蔵・環境安全事業(JESCO)北海道PCB処理事業所で処理することを容認すると表明しました。その理由は、地元住民への複数回にわたる説明会が行われ、道が実施した職員や専門家による現地確認され、安全性などに関する有識者からの意見から表明したということです。

 しかし、3回の住民説明会では、ほとんどの参加者が反対意見を述べ、とても市民が納得できる状態ではありませんでした。実施されたパブリックコメントでも、大部分が反対意見であり、それについての説明も環境省のそれまでの説明の再録に過ぎないものでした。また市長は、市民に自ら説明するとの発言を翻し撤回しました。

 さらに現地での安全性の点検とは、3箇所のPCB廃棄物仮置場で放射線強度を測定しただけで「安全基準内であった」としたものでした。

 持ち込まれる汚染PCB廃棄物の汚染も、表面汚染度が4Bq/cm2以下としか保証していません。表面汚染度基準4Bq/cm2は、放射線管理区域からの持ち出しが認められる表面汚染密度です。持ち出せる基準でしかありませんPCB廃棄処理を行うためには、汚染物を破砕します。その可否の判断に必要な、含まれる放射性物質の量を決める放射性物質濃度(Bq/cm)は指示されていません。

 また、運送、破砕処理、残渣物回収などでの飛散防止対策も曖昧で、バグフィルター設備の安全対策にも疑念が指摘されました。これでは最も懸念される、飛散物質による内部被ばく対策が十分取られているとは思えません。

 以上の点から、東電福島第一原発事故によって発生した、放射性物質に汚染された PCB 廃棄物の室蘭市内の中間貯蔵・環境安全事業株式会社(JESCO)北海道事業所への搬入受け 入れ計画は認められません。ただちに撤回することを求めます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

20211220

北海道知事 鈴木直道 殿

原発やめよう!登別の会

代表 宮尾正大

 

知事の放射能物質により汚染されたPCB廃棄物の室蘭市への持ち込みと処理を容認したことに抗議し撤回を求めます

 

 1214日、知事は北海道議会において、東京電力福島第一原発事故により汚染されたPCB廃棄物を、室蘭市に設置されている中間貯蔵・環境安全事業(JESCO)北海道PCB処理事業所で処理することを容認すると表明しました。その理由は、地元住民への複数回にわたる説明会が行われ、道が実施した職員や専門家による現地確認され、安全性などに関する有識者からの意見、受け入れを表明した室蘭市の意向から「総合的に検討した結果」ということです。

 しかし、3回の住民説明会では、ほとんどの参加者が反対意見を述べ、とても市民が納得できる状態ではありませんでした。実施されたパブリックコメントでも、大部分が反対意見であり、それについての説明も環境省のそれまでの説明の再録に過ぎないものでした。また市長は、市民に自ら説明するとの発言を翻し撤回しました。

 さらに現地での安全性の点検とは、3箇所のPCB廃棄物仮置場で放射線強度を測定しただけで「安全基準内であった」としたものでした。

 持ち込まれる汚染PCB廃棄物の汚染も、表面汚染度が4Bq/cm2以下としか保証していません。表面汚染度基準4Bq/cm2は、放射線管理区域からの持ち出しが認められる表面汚染密度です。持ち出せる基準でしかありませんPCB廃棄処理を行うためには、汚染物を破砕します。その可否の判断に必要な、含まれる放射性物質の量を決める放射性物質濃度(Bq/cm)は指示されていません。

 また、運送、破砕処理、残渣物回収などでの飛散防止対策も曖昧で、バグフィルター設備の安全対策にも疑念が指摘されました。これでは最も懸念される、飛散物質による内部被ばく対策が十分取られているとは思えません。

 以上の点から、東電福島第一原発事故によって発生した、放射性物質に汚染された PCB 廃棄物の室蘭市内の中間貯蔵・環境安全事業株式会社(JESCO)北海道事業所への搬入受け入れ計画は認められません。ただちに撤回するよう国に要求することを求めます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱

 福島PCB  緊急声明まとめ はこちら

https://hairokinzokuwatchers.blogspot.com/2021/11/pcb.html

✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱


2021/12/23

■【放射能汚染PCB】(2021.12.22)北海道新聞「室蘭PCB処理 53団体が抗議書」市長宛て

 


■抗議書はこちら

✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱

 福島PCB  緊急声明まとめ はこちら

https://hairokinzokuwatchers.blogspot.com/2021/11/pcb.html

✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱



■【重要】(2021.12.20)申し入れ▶「放射線被ばくを考える会」越谷市 温品惇一さま「放射能汚染された PCB 廃棄物の 北海道室蘭市への移動・処理に反対します」

 http://anti-hibaku.cocolog-nifty.com/blog/2021/12/post-5ef6de.html?fbclid=IwAR2cd00OhqoHUuyXW3ONhFrICTzeSfoSQKRkFsBapoCvr8M-l2sqPBLLphI

放射線被ばくを考える会 温品惇一さま

申し入れ書PDFはこちら


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山口 壮・環境大臣 殿 

鈴木直道・北海道知事 殿 

青山 剛・室蘭市長 殿 


放射能汚染された PCB 廃棄物の 

北海道室蘭市への移動・処理に反対します 


 環境省は福島県高濃度汚染地域(「対策地域」)内の高濃度 PCB 廃棄物を北海道室蘭市 にある JESCO(中間貯蔵・環境安全事業(株))に搬入し、PCB を処理(「スライド」*8)したのち、放射性廃棄物(「処理後物」)を福島県に戻し、富岡町の最終処分場で処分(「動 画」*2 )する計画を進めています。 青山・室蘭市長は 12 月 10 日、室蘭市議会民生常任委員会で、突然、計画受け入れを発言したと伝えられています。

 私たちは以下の理由からこの計画に反対し、計画を撤回するよう申し入れます。

 第 1 に、放射能汚染を拡散させないため、汚染された物を移動させないのが原則です。 2011 年3月 11 日の東北沖大震災後、汚染された「災害廃棄物」を全国各地の焼却炉に運 んで処分し、各地に放射能汚染を広げてしまった過ちを再び繰り返すのでしょうか。

 福島原発事故後 10 年以上も未処理だった「トラック 2 台分」(「結果」* 3 頁 1-4)の PCB 廃棄物容器等の放射能をわざわざ削り落として「4 ㏃/cm2 」にし(「スライド」*25)、室蘭市に運び、JESCO の作業員たち、室蘭市民を被ばくさせ、福島県富岡市に戻し てまた被ばくさせる、そんな必要があるとは思えません。「トラック 2 台分」の PCB 廃棄 物を厳重に保管管理すれば済むことではないでしょうか。

第 2 に、今回の計画は「放射性物質による影響がない廃棄物に限って処理をするもの」 (「結果」2 頁 1-1)で、「(4 ㏃/cm2 以下なら)放射性物質による影響を与えることなく安全に処理が可能です」というのが大前提です。しかし、放射能に安全な量はないので、 大前提が成り立ちません。 

第 3 に、安全対策として「処理時においては、空間線量率及び排気中の放射能濃度の測定を行い、万一異常が確認された場合は速やかに処理を停止し、周辺住民に影響を及ぼすことのないよう迅速に対応します」(「結果」23 頁 5-2)としていますが、

①空間線量率 の変動幅を超えるほどの変化が生じるのは、福島原発事故のような大事故の場合であり、 空間線量率で安全性を証明することはできません。

②排気中の放射性物質測定の検出下限値は 1 ㏃/m3 とされています(「スライド」*21)が、検出限界が高すぎて、排気中に放射性物質が漏れても検出できません。検出下限値は環境省公定法で 0.15Bq/m3 、宮城県大崎市焼却炉では試験的に 0.002 Bq/m3 レベルの測定が行われています。 (「青木」*59 頁)。

以上 3 点に共通しているのは、環境省の放射線影響軽視です。「スライド*33」に書かれている「100mSv 以下の被ばくによる発がんリスクは極めて小さく、生活環境中の他の発がん要因の中に隠れてしまい、放射線が原因と認識されないことが国際的な認識となっています。」はその端的な表れであり、明らかにフェイクです。妊婦が腹部に 10mSv 程度被ばくすると胎児の白血病が増えることが 50 年以上も前に明らかにされており、X 腺撮影室の扉には必ず「妊娠している可能性のある方は申し出てください」と表示されています。 

 私たちは環境省が「放射能影響にしきい値はない」ことを確認し、今回の計画を撤回するよう申し入れます。

 2021 年 12 月 20 日 

放射線被ばくを学習する会 

温品惇一 

*「スライド」:「福島県対策地域内の高濃度 PCB 廃棄物の処理について」資料http://shiteihaiki.env.go.jp/initiatives_fukushima/waste_disposal/pdf/processing_02_fukushima_pcb.pdf

*「動画」: 第11回核ごみに関する政府(環境省)との会合 youtube

https://www.youtube.com/watch?v=iv3U97R_hq4

*「結果」:「福島県対策地域内の高濃度 PCB 廃棄物の処理方針 パブリックコメントの結果」http://shiteihaiki.env.go.jp/initiatives_fukushima/waste_disposal/pdf/processing_02_comment_result.pdf

*「青木」:「バグフィルター集塵率99.9%のウソをあばく」青木一政さん 資料

https://hairokinzokuwatchers.blogspot.com/2021/11/999.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2022年131日、北海道庁から回答がありました。

 http://anti-hibaku.cocolog-nifty.com//blog/files/20220131hokaidoukaitou.pdf

✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱

 福島PCB  緊急声明まとめ はこちら

https://hairokinzokuwatchers.blogspot.com/2021/11/pcb.html

✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱