2021/12/24

■【放射能汚染PCB】(2021.12.24)室蘭民報「福島PCB 室蘭で処理決定 環境省、開始時期は調整 『住民無視は残念 今後も活動継続』市民団体の声 経緯、市がHP公開 環境省『安全に処理』と回答

 


※ちなみに、オープンする環境科学館は過去にPCBを受け入れた見返りのお金で作っているので 環境~という名前です。当時議員さんはお金がもらえるなら、と言って受け入れたそうです。

✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱

 福島PCB  緊急声明まとめ はこちら

https://hairokinzokuwatchers.blogspot.com/2021/11/pcb.html

✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱






■【放射能汚染PCB】(2021.12.23)朝日新聞「室蘭での福島PCB処理で放射線モニタリング 環境省が方針示す」

 https://www.asahi.com/articles/ASPDR6501PDRIIPE01F.html

西川祥一2021年12月23日 19時04分



東京電力福島第一原発周辺の自治体で出た高濃度ポリ塩化ビフェニール(PCB)廃棄物を北海道室蘭市で処理する計画で、環境省は23日、処理作業後の放射線量を一定期間チェックする方針を明らかにした。市民団体から廃棄物の放射能汚染の可能性への懸念が出ており、作業の安全性を確保する。

 環境省によると、室蘭市で処理作業をする中間貯蔵・環境安全事業会社(JESCO)北海道PCB処理事業所の作業員に線量計を装着させ、処理終了後の一定期間、空間線量率のモニタリングを実施するという。

 22日に北海道の土肥浩己・環境局長と室蘭市の小泉賢一副市長が同省を訪れ、処理計画の受け入れを伝えるとともに、作業員への個人線量計装着など作業の安全性に関する5項目の要望を示した。同省は「確実に履行する」と約束したという。

 また同省は廃棄物の運搬について、室蘭―青森・八戸間のフェリーが運休する可能性を踏まえ、陸路と青函トンネルの鉄路を組み合わせた輸送方法を検討していることも明らかにした。(西川祥一)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱


 福島PCB  
緊急声明まとめ はこちら


✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱


■【放射能汚染PCB】(2021.12.23)室蘭民報「丁寧な説明が不可欠 福島PCB受け入れへ」

 



✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱

 福島PCB  
緊急声明まとめ はこちら


✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱