2021/07/23

■放射能付きPCB 環境省説明会 ウォッチャーズの見解

(2021.7.21の道新記事にも記載したウォッチャーズの見解です)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

感染症対策として、自席からの発言だけでなく、拍手まで(これはなぜダメなのか理解できませんでしたが)制限されたため、地域住民としての思いが、今ひとつ伝えられなかったのではないかとの危惧が残りました。この説明会について北海道新聞が翌日、翌々日の紙面で伝えてますが、案の定でした。強い意思を持って参加し、あのような場でも勇気を奮って発言した市民たちと、「・・・だから安全と思う」を繰り返し、ちゃんと答えていない環境省。その様子が紙面からでは伝わりにくい印象を受けました。残念なことです。

 

 室蘭市に事前に申し入れておりました、資料の前もっての配布などには回答もなく、結局、当日配布という、専門家でない市民にとっては厳しいものでした。「説明会」をしたという単なるアリバイ作りではなく、今後さらに市民との議論の場を持った上で、なし崩しではなく、民主的に問題解決をして行くのが、行政としてあるべき姿であると思います。
 さらに、この説明会は、市民の意見を吸い上げて地方自治体行政としての対応を担うべき室蘭市の「顔」が見えないものでした。そのことも含め、市民が連帯して今後の対応をしていかねばならないと考えております。この間、室蘭市は〈市民の会〉からの、再三の「市民との議論の場」設定要求に対して、「私たちもわからないので、環境省の説明会で勉強してから」と答えておりました。

 新型コロナ禍の下で、集まることもなかなかできず、市民が、正しい情報を得、共有し、意見を言ったり、学習をしたり、ということが大変難しい状況です。多くの疑問点を残したこの説明会実施を受けて、市民の側も異議申立てをためらわず、地域が主体となった真っ当な問題解決に向けて動きたいと思っています。(O)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー